対応パッチ:v12.12~13
【更新】
2022/07/11 v12.12bマイクロパッチにてAPビルドバフ。それにともないディヴァイン関連は削除しました。また、各所読みやすいように修正。
2022/06/12 v12.11に更新。通称LoL2によりカタリナの勝率が少し落ちました。各所間違っていたところ、情報が古いところが多かったので書き直しました。
2022/03/21 嘘だよなLoLBuild.JP...お前ついに復活したのか...!?新パッチ対応に伴い色々と更新しました。
また、大量のスパムコメントについても対応していただけたようです!
LoLBuild.JP公式Twitter
2022/03/13 更新遅れました!新アイテム”シャドウフレム”やTPのナーフについて記載。バフナーフの更新内容と影響については下の方に追加。
【更新】
2022/07/11 v12.12bマイクロパッチにてAPビルドバフ。それにともないディヴァイン関連は削除しました。また、各所読みやすいように修正。
2022/06/12 v12.11に更新。通称LoL2によりカタリナの勝率が少し落ちました。各所間違っていたところ、情報が古いところが多かったので書き直しました。
2022/03/21 嘘だよなLoLBuild.JP...お前ついに復活したのか...!?新パッチ対応に伴い色々と更新しました。
また、大量のスパムコメントについても対応していただけたようです!
LoLBuild.JP公式Twitter
2022/03/13 更新遅れました!新アイテム”シャドウフレム”やTPのナーフについて記載。バフナーフの更新内容と影響については下の方に追加。
&
:対面がハードCC持ちだったり、敵チームがCCまみれの場合は有効。
:序盤の性能ナーフにより大きく採用率が低下。あまり取る意味はない。


:かのうせいはむげんだい



:相手からダメージを受けると少しずつ回復。ポークが辛い対面のとき。
:相手からダメージを受けるとその後連続した被ダメージを軽減。AAしてくる敵やワンコンボしてくる相手にどうぞ。
:ミニオンが死ぬたびに最大HPが増加。相手にCCが薄い場合はおすすめ。
:行動妨害耐性とスロウ耐性が増加。また瀕死のときは更に増加。逆にCCが濃い場合おすすめ。
:時計が無料でもらえる。250G分の価値がある。ストップウォッチ単体なら650Gが無料でもらえることになる。
:アイテムを早期に買える。ファーストリコールの靴、1コア目のナッシャーが早く買えるのがデカい。
:ベルトのCDが早くなり、またサモナースペルヘイストもあるためフラッシュやイグナイトが高頻度で使える
のように


:850Gほどあるとき。ショートトレードが強くなり電撃と相性がいい。
:オールインダメージの上昇。初手ドラン剣等の場合、アダプティブがADになるためAAがより強くなる。
:対ADの鉄板。ローム刺さりそうになく、対面がつらいADのとき。
:サイドにローム刺さりそうになく、対面がAPできついとき。
:前はMRが高かったので序盤用に積めたけど今は微妙。一応後半は前より強い。オンヒットによってAPダメージが出る。
や
、対面がADチャンプなら、
を積むのも有りだろう。



返信遅れて申し訳有りません!
加筆しましたので是非そちらを御覧ください!
返信遅れました。
相手にタンクアイテムが多い場合は非常に強い選択肢だと思います。HPの増加・割合ダメージ・サステインとカタリナの弱い部分を補う素晴らしいアイテムです。
しかしディヴァインビルドの弱さとして、フルコンボ時の総ダメージの低さ、ディヴァイン単体ではRにダメージがないといったデメリットがあります。スキルを適切に使えなければダメージ不足になりますし、シーンの追撃パッシブの時間を狙って短剣を拾う等、フルで活かすにはテクニックが必要です。そのため、PSに自信があるのであればおすすめのビルドです。自信はないがディヴァインを積みたいのであればナッシャーかBORKから積むことをおすすめします。
最近流行しているディヴァイン征服者ビルドは、おそらく某氏による海外プレイヤーの解説動画が元であるとおもいますが、取り上げられているKatEvolved氏自身もそのビルドを乱用しているわけではなく、どちらかといえばプロトベルトでフルAPへ行くという選択肢が最も多いと思われます。
あと E W Q AA E AA じゃなくてQ E W AA E AA じゃだめですか?
ご指摘ありがとうございます!おっしゃる通り、正しくはAA-E-AAです。訂正しておきます。
EWQ~のコンボですが、もちろんQEWでも大丈夫です。カタリナのコンボに正解はないと思います。
QEWコンボには様々な種類・シチュエーションがあると思いますが、基本的にはQの短剣をリスペクトできていない相手に対して、EW~と続くコンボかなと思います。カタリナを知っている相手にはあまり刺さらないかと。
EWQの場合、短剣がそれぞれ相手の前後に落ちるため、相手は避けるにしてもどちらか食らうことを選択せざるをえなくなること、Eから入るので反応しづらく予測が難しいことなどがメリットとしてあげられます。また、レンジがQ<Eのため、相手のミスを拾いやすいことや、相手のスキルショットをEで回避しつつオールインなどもありますね。レーニングやロームではこちらが有利かと思われます。