カシオペアが11.15でバフされ、個人的に「これは時代が来たのでは???」ってなったので書きました。
筆者はシルバー帯のクソ雑魚ナメクジです
8/14:最終ビルド更新。個人的にリフトフロハの波が来てる
筆者はシルバー帯のクソ雑魚ナメクジです
8/14:最終ビルド更新。個人的にリフトフロハの波が来てる
栄華
征服者
冷静沈着
レジェンド: 強靭
背水の陣
魔道
マナフローバンド
至高
の毒状態の敵に対する追加ダメージが全レベルで10上昇
自身は複数のCCを持っていることや、
によるゾーニング性能、最高クラスの単体DPS、サステインと、(
さえ当たれば)めちゃくちゃな性能を持っています。今非常に強いと思うので、興味のある方はぜひバフされた今触ってみるといいと思います。
の長所・最高クラスの単体DPS
・条件付きスタン/釘付け/スロウという豊富なCC
・にサステインがある
の短所・が当たらないとほぼ何もできない
・靴が履けないのにのMSがしょぼい
・死んだときの声が怖い
フラッシュ
or
+
で距離を伸ばして不意打ちできるので完全固定で持つ
TP
イグナイト
のLv2は
並みかそれ以上に強い(多分)のでありかもしれないけど好みじゃない
バリア ,
イグゾースト
でもいいと思う。
もあるし...
など、APアサシン相手には持つといいかもしれない
Passive
Q
単体のダメージでHPを6,7割持っていけるようになる。
W
を一回当てるだけでスタンになる。
のCC無効化は発動しない。なんで?(ガチギレ)
を足元にしき、その上で体を擦り付けても勝てたりする。
で距離延長可。
E



で毒状態の敵にはダメージ大幅増加&サステイン付きの凶悪スキルと化す。
R

などの回転するスキルは発動時にこっちを向いていた場合にはスタン判定になる。
で距離延長可。 ・この三つさえできればほかに覚えるコンボはないです...
Qが当たったらE連打(3~4回くらい打てる)。毒が切れたらを付け直す。
・
・
どっちも距離を延ばすことができるのでガンク合わせや奇襲に使う。
・を当てること
→が当たったらAAすることができるレベルのキャラクターなので死ぬ気で当てましょう
当てやすいタイミングは、
・CSタイミング
・スキルやAAを打つ瞬間
・味方がCCを当てている敵
・や
でスロウ・スタン状態の敵
ということを頭に入れておいたうえで少し練習すれば当てることができるようになるはずです。
の使いかたについてコッチヲミロォ~
基本的にはで動きを止めたら
で逃げられないようにしましょう。
1.レーン戦でのレーン戦では、”相手に確実にスタンが入るタイミング”を意識するといいです。例として、2.キャッチに使う
・の出現直後は真後ろでこっちを見ている
・などの
系でないブリンク(ダッシュ系?)の途中では方向転換不可
・CSを取ろうとAAモーションに入った瞬間
などが挙げられます。
一番使うのは「AAモーションに入った瞬間」で、大抵で入っていくことになります。
ガンク合わせに使いやすい(相手のスキルのタイミングに依存しない)うえに、スタン後にを敷くことで
などの逃げ手段を全て封じることができるので、
があるタイミングのガンク合わせは最強格だといえます。
また、「スロウが入ればキルできる」だったり、「めちゃくちゃ敵がlow」だったりするならば、スタンにこだわる必要はないです。敵JG中やリバーで敵をキャッチする際に、自分が潜むブッシュの視界を消したうえで、ガン待ち3.集団戦のという最強のワッザが使えます。
ほぼ100%キャッチした敵を倒すことができるのでレーン戦後、自分が育っている時はや
で視界を消しつつ敵を待ち伏せする戦法が超絶有効です。意識外・視界外からの
は多分Fakerでもよけられないんじゃないですかね(適当)
実際本当に強いので使ってみてください。主な用途は2つほどあります。
・自分や、ADCに入ってくるアサシンやファイターを止める(ピールの)
・キャッチから始められる集団戦であれば最初に使う(エンゲージの)
大体この二つのどっちかで使います。
どっちかと言えば二つ目の用途の方が強力なのですが、味方に強力なエンゲージがあるなら取っておくほうが良いです。
アサシンにせよファイターにせよとADCでフォーカスを合わせれば瞬殺することができます。
がレーンで強いタイミングはlv2、lv6、lv9~です。いつ実行する?:対面のレンジが短く、lv1~2でいい感じのハラスができた時パターン2:セーフファームして爆発する
やる事:lv2~lv3先行で対面をキルする。(押し切れるなら押し切って)リコールし、+
を購入してレーン復帰
一回有利を付けれたら相手はに一生震えながら生きるしかないです。そうなると基本的にフリーでプッシュできるので、押し切ってロームしたり、敵JGにワードを刺したり色々できます。ワードの方が優先順位高め。敵ラプターをポリポリしたり味方JGが序盤から強いタイプなら一緒にインベードするのもあり。
いつ実行する?:lv1~2であまりハラスできなかった時。また、対面が序盤全賭けチャンピオンの時
やる事:タワー下ファームも辞さない構えでCSをできる限り落とさずにとり続ける。対面がロームしたらバックピンを出してウェーブプッシュして出来たらタワープレートもとる。できるなら敵ラプター辺りも食べる。JG様がガンクに来て下さったらなどであわせて差し上げましょう。
:採用率75.19%・勝率51.04%
:採用率14.49%・勝率51.43%
:採用率3.98%・勝率50.76%
:採用率2.87%・勝率53.15%
評価:カシオペアにこれから触れるという人には派生をお勧めする。レーンでのマナは結構カツカツなので
を積むことでかなり改善される。その中でもおすすめは
。
のDOTとの相性がとてもよく、タンクを溶かすことが得意な
の長所を伸ばしてくれる。
に関しては積んだことがないのでノーコメントで。
は筆者が最近滅茶苦茶ハマってるミシック。わりと近距離で殴り合うことが多い(特にブリンクの多い相手とは
の上でダンスすることも多い)
に体力と追加のサステインをもたらしてくれる。また、レーンでのサステインが強化されるため、ポーク対面の時にはファームの役にも立つ。欠点としては、
と
ができるまでマナが割りとしんどめなところ。
派生を積むときのアイテムビルド基本的に、2手目は固定でその他のアイテムは必要に応じてビルドしていくようになる。
:対MR用。最近は
の採用率が非常に高いのでこれを見かけたら積むといいかもしれない
:べた足多めの構成に対して。正直最近あまり積まない。
:戦闘時に追加のARMR。また、
との相乗効果もある。
:最近積む余裕なくない?
:対サステイン。
なんかにはレーン段階で
だけ積んだりする
:対AD。
派生を積んだ場合はマナ過剰になることもあるのでパッシブ効果がいらないときは
を積むべき。
:対バースト。
対面の時には1stコアで作る時もある。
:CDRとMS。3手目で割りと積むことが多い。
が0.5秒以内に上がるようになるので腱鞘炎には気をつけよう。
:スノーボールアイテム。MSがもらえるのも大きいので350G余ったらとりあえず
を買っておくとよい。
ビルド個人的に最近ハマっているので共有。KRでもpatch11.15辺りからチラホラ出てきているらしい。
主に敵がAD濃いめの時にピックする。(基準としてはMID・JGが両方ADの時)
筆者はもうこのビルドから帰れなくなりました(仮面だとHPがたりない)
3コアまでは完全固定で>
>
で硬さと火力とマナを確保。
で
のマナもAP変換する。そこからあとのビルドは上の項目の選択肢の中から状況にあったものを選ぼう。
レーン戦でのマナは、350G余った時にの代わりに
を買っておくといい。
の素材になるので無駄がない。

筆者はいつもBANしてます。のせいで
があてにくい。また、レンジチャンプなのでCSタイミングのハラスがほかのアサシンに比べてやりにくい。対策としては
中の方向転換ができないことを利用して
を当てて殺し切る(HP10割持っていける)くらいなので、lv3~5はセーフに過ごしましょう。

こちらのレンジ外からバーストを出されて即死する。こっちもBANしたいけどの方がよく見るし不快度高いのでそっちをBANしている。スケールはこっちのほうが上なので頑張って死なないようにファームしよう。

2に
を合わせられるのでイージーだと思っていた時期がわたしにもありました。
というド畜生スキルのせいでメイン火力である
(対象指定)が当たらないので割と終わってます。
がないときは超EASYマッチアップ。
よりかはメレーであることからハラスがやりやすいのでまだまし。
を使わせた後に
か
を入れるのが理想。


などポークメイジ(は違うかもしれないけど
が長射程なので)は基本べた足である
の天敵です。靴が履けない
せいでスキルドッヂの難易度が跳ね上がっています。下手な奴ならインファイトに持ち込んで倒せますが、上手い相手だと
を絡めた仕掛けをしないとキルまでもっていくのは難しいです。ポークメイジは総じてサステインが乏しいので、早めにダメトレをして体力差をつけたいところです。

最近あまり見なくなったけど難易度★★★★のせいで
のダメージが大幅に減少する。オールインされると即死なのでこっちがメタに上がってきたら
BANから
BANに変えると思う。



あたりのメレーアサシン(AD相手は)早めにを積みましょう。レンジはこちらの方が長いのでハラスで体力差を作ってオールインさせないのが基本。ワンミスで死ぬ可能性が高いことから難易度4にしました。
の上死ぬまで殴り合うなら割と勝てます。(アーマーを積んでいる前提)
個別の対策としては、
・は
の裏回りに合わせて
を入れる。
・はlv2タイミングが最強なので仕掛けるならlv3から。近接
は
の上でも使えるため、近距離での殴り合いは避ける。
・は
で入ってきたときに
を敷くとエレメント交換ができなくなるのでその状態で死ぬまで追い掛け回す。
・は
発動時にこちらを向いていれば
がスタンになるので、相当上手い相手でなければ
に対して
でカウンターできる。

最近まれにみる。プッシュ力が違いすぎてフリーロームされてしまう。ダメージトレードではの帰りに当たらないことだけを意識すればよい。

lv6からフリーロームされる。さえ当たらなければダメージトレードでは勝てるが、
から抜け出すのが難しいので難易度4。

虫駆除がちょっと難しい。難易度★★★によるガンク合わせに注意。



ファイター全般近付かれなければどうということはないが、接近を許すと装備が整っていなければ負ける。が出たくらいであれば殴り合ってもいいかな~~~~くらい。基本的に殴り合いは愚策なので遠距離からチマチマけずっていきたい。



ローム系チャンピオンレーンから消えたら即刻バックピン&敵生存ピン。ピン出したのに死んだらそれは死んだ側の責任、出していなかったらロームさせた側の責任。
ローム系には大抵スケール勝ちできるのでしっかりファーム&タワープレートを取るのがカウンタープレイになる。ロームが刺さらなければどうということはない。

MIDマークスマン共最序盤にオールインさせないこと。同じ1300G持っていた時に、vs
で殴り合うなら勝てる。
だとわからない(筆者が
ばっかり積んでいるので)。スケール勝ちが難しいので出来ればレーンで数回キルしてタワープレートを取りたい。

レイトゲームまでもつれ込まさないこと。を初手で積む。
の中でも毒ダメージが入るので重症が切れることがない。
持ちはlv6でワンコンしてくるので気を付けよう。


相手が難易度★★なら接近して殴り合っても勝てる。
なら接近すると危ないかも。
でしゅんしゅんできなくなるので
で消されないようにだけ気を付ける。

に
を合わせられるしそこからの逃げ手段がない。元居た位置には戻るのでそこに
を敷いて終わり。
以外に注意することもない。
推奨くらいしか書くこともない。

DPSで圧勝しているのでガンク合わせ以外には気を付けることはない。難易度★のハラスを受けすぎないこと。

星の内側に入ってを敷いてスロウをかけながら殴り続ける。
はよけれたら一番いいが食らっても死ぬまで殴り続けたら勝てる。
はウェーブプッシュのために体を前に出さなければならないので
が当てやすい。

射程有利・パワースパイクこちらが早めなのでかなり有利。で逃げるのでこちらも
を持って一生追い回すのも手。
は頑張ってよけましょう。
でロームもできるのでレーンから消えたらMIAピンを打っておきましょう。
を出すと構成が歪みやすいので非推奨です。
しかいないとき、または味方TOPが後出しカウンターを当てられたときにスワップするためのピックと考えた方がいいです。
がカウンターになる対面
ってなんか効果あるんすか?
Lv1だけは勝てないのでそこだけはセーフに。lv2から一生勝てます。一回目のリコールでと
をわすれないように。
一般的なTOPレーナーでのカウンターピック:

で前方の壁に張り付いた時に大抵
が刺さる。
で接近を許さずに
を当て続けられる。唯一の負け筋はガンク(
はガンク合わせが強い)。
一般的なTOPレーナーでのカウンターピック:

レンジ全般に弱いお姉様。その他タンク系ファイターたちに当たらなければどうということはない。
一般的なTOPレーナーでのカウンターピック:


などはMID編で開設した通りです。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!