★序盤
「アイバーンって普通ジャングラーだよね?レーン戦出来るの?」と思われがちだが侮ってはいけない。
序盤のGank耐性の低さ、AAの重要度からイメージとしては

が近い。
CSはAAで取り、レーンにWで茂みを置きつつ立ち回る。視界を考えるよりはWのパッシブを
発動させ続ける意識の方が大事。味方の後衛ミニオンの辺に茂みを置くのがオススメ。
相手がスキルを撃つのに合わせてEのシールドで軽減し、こちらは強気にAAを狙っていく。敵が突っ込んできたらQで返す。
Eを使用する際は爆発位置に注意が必要。闇雲にミニオンに当てすぎるとプッシュしてGankされてしまう。
相手がレーンを押してくるようであればジャングラーを呼ぶのも構わない。
Qの合わせが強いのでしっかりと当てて味方にGankして貰おう。
また、アイバーンはその性質上ジャングラー同士のいざこざに介入するのが強いので、
スカトルファイトなどが起こりそうな時はEでレーンプッシュしながら積極的に寄るようにしよう。
lv5以降は赤バフと青バフが追加されるのでレーン維持が更に楽になる。
・ファーストリコール

>

>

ロストチャプターが買えるならロストチャプター。~800Gなら

+

や

+

など。
・

取得後
此処までは射程の長い相手にAAが届かなかったり、四苦八苦したかもしれないが、相棒が到着してからは反撃の始まりだ。
相手がレーンに留まる限り、クールダウンが上がる度に使っても問題無い。
lv6直後は即座に相棒を呼び出そう。押し込まれてロームされる位なら、相手を削ってロームさせないようにしてやろう。
やる事は単純で
①

を

に付ける
②

を敵チャンピオンに歩かせる
③

の爆発ダメージを当てる
④

を戻す
⑤①に戻る
やりがちなのはデイジーを敵に押し付けたままタワーの範囲まで行かせてしまってデイジーを死なせてしまう事。
3回攻撃のノックアップは強力だが、大切なのはデイジーを死なせずにEの爆発の中継役として行ったり来たりさせる事。
デイジーへのダメージ管理もしつつ、Eの爆発ダメージをしっかりと当てる事だけを意識しよう。
これが出来れば相手はリコールするかタワー下でしか生きれなくなり、デイジーの処理に四苦八苦する事になる。
もしも相手が瀕死で残るようであれば、Eの爆発のスローからQを狙ってデイジーに行かせればキルチャンスが生まれる。
★中盤以降
アイバーンは装備依存度が低く、尚且つサポートアイテムに向かう関係で、他のチャンピオンよりも安価でコアビルドが組める。
味方ジャングラーがキャリー系(

や

など)だった場合やADCが育ってる時はCSを多少譲っても問題無い。ただし経験値はしっかりと吸ってレベルだけは対面に負けないように意識しよう。
オブジェクト戦の前にはデイジーを召喚しておく。草むらの視界確保の為に動かすだけでも事故が減る。
アイバーンの集団戦は比較的に難易度が高い。
何故ならばデイジーを動かしながら盤面全体を見なければならないからだ。
もしもエンゲージが必要ならばデイジーに行かせるのも手だが、敵が複数固まってる所に送り込んでも
デイジーがすぐに倒されてしまう可能性が高い。
慣れないうちは味方のキャリーの近くで突っ込んできた敵前衛の対処に使ったり、敵のダメージ出ないサポートに張り付かせる
運用がオススメだ。慣れてくるとデイジーだけで敵のADCのゾーニングだったり集団戦のイニシエートだったり出来るようになる。
アイバーン自身のAAも大事だが、操作が忙しいので敵に狙われてる味方にEを付けることだけは忘れないようにする。
言葉で説明するよりも実際に使ってみて貰った方が早いかもしれない。
レーン戦で負けても腐る事は少ないのでチャレンジしてみる精神が大切だ。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!