ビルドガイド: カミール - Camille

カミール: 優雅さは時代を越える Camille Patch25.1~

執筆者: Wissy (最終更新日: 2025-08-20 21:57:12)

181   0

3
0
100%
トップページ > ビルドガイド検索 - カミール > 【ビルドガイド】カミール: 優雅さは時代を越える Camille Patch25.1~
はじめまして
アルカナスキンのリコールに惚れたことがきっかけでカミールをメインキャラにしている者です。
フレンドにカミールを紹介するときは、るか氏・evi選手の記事を紹介していたのですが
パッチが古いことと自分で工夫していることが増えてきたため、このガイドを書くに至りました。

基本的なこと~オタクチックなことまで書いていきますが、るか氏の記事の完成度が凄まじいためコンボ等はリスペクトを込めて
リンクを貼らせていただき一部省略します。
※許可取っていないため、ダメな時は記事消すか、自力でやるか検討します。
るか氏のビルドガイド https://lolbuild.jp/build/detail/5004
他参考文献は一番下に記載します。


少しでもカミールに興味を持ってもらえるように精進して参ります。

「私の仕事は、正確無比」


ルーン

不滅
不死者の握撃
シールドバッシュ
ボーンアーマー
超成長
天啓
魔法の靴
ビスケットデリバリー
攻撃速度 +10%
アダプティブフォース +9
体力 +15-180(レベルに応じて)

サモナースペル

スキルオーダー

パッシブ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
Q
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
W
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
E
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
R

ビルド

最終ビルド


基本アイテム

対策アイテム

初手

なんでも屋の1stリコール

最終ビルド

なんでも屋の活用方法
なんでも屋はドランブレードを持ち、序盤にビルドを進めて行きながら優位を取りつづけたいときに使用します。
5スタックで450Gほどの攻撃力をもらえるため、上記の内の2つを先に購入することをおすすめします。
(ドランブレードで3スタック+上記アイテムで2スタック)
10スタックは工夫しないと到達しないのであまり考慮しなくていいと思います。

なんでも屋使用する相手の紹介
   
(レベル1が弱く、序盤からゾーニングが必要なキャラ)
長所と短所
の長所
1. 序盤がとても強くスケールもあるため、柔軟なレーン戦を展開できます。
ウェーブコントロール、ダメージトレードの仕方を学べるので純粋にLOL力が上がります。

2. によるガンク逃げ追い性能
育ったときのカミールは理不尽ことこの上ないです。使ってる自分でも冷笑するときがあります。

3. によるエンゲージ・キャッチ性能
のようなダイバーに分類されるため、味方もわかりやすいです。

4.によるタワーシージ力
以前はスプリットプッシャーが強みとされていますが、現パッチでは
オールイン型でスプリットプッシャーの適正も高いキャラ
が多いため集団戦に強みを生かしたほうが勝てると思います。

5.2でダメージが保証されていること。
Q2はtrueダメージとなっている+で増加するため、ある程度育っていればほとんどのキャラにダメージが通ります。
(AA扱いなので無効されたら無理)育ちすぎると誰も止められない要因の一つです。防具があまり意味を持ちませんからね。

の短所
1. 器用貧乏
ほとんどの能力を平均上まで持っているのですが、何かに特化したキャラには負けがちです。
〈例〉
AA無効キャラ  ブリンク許さない子 
オールイン力が非常に高いキャラ 

2.AoEスキルを持たないためプッシュ力が乏しい
一応Eの着地やWがありますが、ミニオンにはダメージ低いし、大事なスキルを使っていられないのでプッシュ力がありません。
2コア目に積むで問題が解決します。装備依存度が高いです。
ウェーブコントロールを誤ると一生フリーズされることになります。(よくあるのでその時はあきらめてMIDにお邪魔します)

3.体力を積まれると溶かしきれない
を失ったことにより割合ダメージがWのスキルのみになっているため、純粋に体力を増やすキャラ
アイテムに弱くなってしまいました。防具を積むことが主体のタンクはtrueダメージのため問題ないですが、上記のキャラは終盤溶かしきれないことが多いです。

昔のパッチと大きく違うところですね。

おまけ.アンチが結構いる
以前(Patch14.7) カミールがMAP改変で壁を失ったことの慈悲によりバフをいただいた経緯がありますが、それによってSupカミールで理不尽にBOTを破壊する事態を招いてしまいました。理不尽さが目立つので結構BOTやってる人達から嫌な印象を持たれています。
悲しいよ・・・この子はすごく繊細なのに・・・


サモナースペル
テレポート(TP)
カミールの生命線 
の移動距離の長さによって逃げ性能が高いためフラッシュを必要としないことが多いので、イグナイト+TPという芸当ができます。
TPを持つことで集団戦を後ろに飛んで開始したり、タワーシージで対面に圧をかける+対面をソロキルしてから集団戦に向かうなど多種多様な戦術を展開できるのでよっぽどのことがない限り持ちます。



イグナイト
キルの幅が非常に広がります。持っているだけで相手は怖いです。バフもありレベル7以降も存在感があるため腐ることはないです。
そしてイグナイトで最も大切だと思っていることは重傷の付与です。ー40%の回復阻害効果があります。
これによってを購入する必要がなくなるので800G得することになります。
(もちろんこの装備で対策が必要なキャラもあるので、イグナイト持ってるからOKという訳ではありません)



フラッシュ
るか氏も記述している通り、よけなければならないスキルがある・ワンミスが許されないキャラに持ちます。
〈例〉   など・・・

あと1歩のところでAA、Q2を打つためにフラッシュを用いたりします。フラッシュで突然距離詰められると相手は反応できません。

また、にフラッシュを使うと飛距離を伸ばせます。フラッシュの仕方でタイミングずらしができ、カッコいいことができます。
私は基本イグナイト+TPなので、久々に持つと安定しません。失敗して壁とにらめっこします。
この技術を求めるのであればフラッシュ1択にすることをおすすめします。



他積めそうな候補
イグゾースト
対象の敵Championに与ダメージ低下(40%)、スロー(30%)、攻撃速度低下(30%)、AR,MR低下(-10)を2.5秒間与える。
攻撃速度低下が重要で、相手のAAが早い、足が速い相手に刺さります。イグナイトの代わりに持つことがあります。

他レーンにここらへんいたら積むことを検討する。


クレンズ
クレンズにはイグナイトを消火してくれる効果もあるので、必ずイグナイト持ってくる
Rのスネアから大ダメージを狙う大罪人に対して持っていくことがあります。
相手のCCが少なかったりしたら持ってもいいですが、弱気な選択肢ではあるので頭に入れておく程度でおkです。



スキル
スキル上げは対面に合わせて考えていきましょう。
(殴り合い多めなら、ハラスが重要なキャラは、懐に入りにいくことが多いときは
スキルの理解がこのキャラの熟練度を大きく左右します。頑張って覚えましょう。


Passive
相手をAAした際、体力の20%分のシールド(物理・魔法どちらか)を獲得します(2秒間)。CDはLv1時点で18秒
序盤から積極的にダメージトレードができる非常に強いPassiveです。相手は必死にダメ取れしてもこのシールドに吸われてカミールはちっとも減っていないことがしばしば起こります。結構ズルい。ただ、最強という訳ではありません。いくつか穴はあります。

1. 発動のタイミングがAAであること 他キャラはスキルについているシールドなら任意でいつでも発動できますが、カミールの場合
・相手へ少しAAしにいってしまうと発動しちゃう。・相手がレンジの場合相手に触れなくて発動できない。
・AA無効されるとPassiveが発動しません。そのため
にはシールドなしで戦う羽目になります。痛いです。

2. 相手視点、Passiveの有無は胸のコアが光っているか光っていないかで判断できます。
CDが解消されたときは効果音がついたエフェクトで相手に教えてしまいます。主席スパイなのにおちゃめな機能してるなぁ。

3. シールドが物理なのか魔法なのかの判断がAAしたキャラから受けてきたダメージを参照して出ます。
相手の主力となるダメージをシールド獲得できるわけですね。物理DMのシールドを初めて出したキャラらしいです。(´・∀・`)ヘー
これの何がいけないかというとハイブリッドなキャラたちには欲しいシールドが出てくれなかったりします。
〈例〉ときどき物理DMシールドが出る。 まだ良い
   スキルに魔法DMがあるせいで魔法DMシールドが出てくる。 致命的

このシールドがあるとき=あなたが相手に勝てるときです
CDが解消したら戦いにいきましょう。

 「お見通しだ」



Q
1度のスキルで2回強化AAができるスキルです。1発ごとにAAキャンセルがついているため相手が2回目を殴ろうとする前に最速3回殴れます。
Q2回目を1.5秒経過した後に使用すると追加DMとDM内の一定割合がTrueDMになります。これでゴリっと減ったときが快感です。
強化AAしたとき、MS増加がついています。強化AAをミニオンに使ってMS増加させて相手との距離を詰めていきます。
MS増加バフされたときはOPでした。今はもう戻ってますけどね。

・Rangeも50伸びます(計175)。このRange増加を生かして、握撃ハラスを行います。 フィオラQとかヨネQに近いかな。


・使い始めはQ2の1.5秒の感覚を掴めず苦戦すると思います。私は音で判断してますが、スキンによって音が違います。
 デフォは聞きやすいほうです。

 「淑女は手を汚さぬもの」



W
扇状に足を薙ぎ払うモーションで攻撃するAoEスキル。レーン戦で非常に重宝します。
このスキルのおかげで最低限CSを確保できるので先出し安定と言われています。・・・いました?
非常に見えずらいので何回かスキル打って見てください。扇の外側(若干はみ出てもいい)を当てると
体力割合ダメージとサステイン・そして重いSlow(2秒)が付きます。効果モリモリ
内側を当てちゃうと上記3つの効果が発動しません。外側を当てよう。やられるとわかるけどブリンクないと相手は避けれません。

・ブッシュ中からやると扇状にエフェクトが見えないのでまず避けれません。よりは痛くない。

・ハラスに使うことがほとんどですが、その際スキルで懐に入られたりと隙を見せることになります。
 キャラに合わせてタイミングを伺いましょう。

・実はちゃっかりモーション中ユニットすり抜けがついてます。と合わせると一時的なになるんですよね。

・このスキルにはモーションキャンセルが備わっており溜めQ2-WとやるとQ2の蹴り上げをせずにそのままWのモーションが出ます。
 玄人感が出てカッコいいです。好き。
 また、Wの後にのActiveをやると普通に歩いているけど扇状攻撃判定だけ出たりします。
 こっちはシュールで面白いです。

 「万物の二つの側面、それは私の側と、そうでない側」



E
まず、壁に向けてフックを発射して壁に貼りつきます。1秒間保っていられます。
その後相手に向けて再発動するとキックをかまし、範囲内の敵にスタン(0.75秒)を与えます。
CDは16秒。意外と短いように感じるかもしれませんが、再発動時したらCDが始まるので実質20秒弱あります。
相手がいない方向に再発動すると、短い距離を移動いて受け身をとります。この受け身にAoEダメージがあるので、
OTPの人はミニオンを押し込みたいときに使ったりします。安全なときに使ってくださいね。
カミールの足となる主力スキルです。追い・逃げ・ガンク合わせ・ガンク回避など様々なことができます。

・敵にこの攻撃を与えると5秒間ASが増加します。すごい(小並感)
 これを使ってSupカミールはヘイルブレードをもって柔らかいBOTを殲滅していました。
 おかげで基礎ダメージがナーフされました。

・壁に貼りついているときに相手のいる方向に半円のエフェクトが出現します。これは視界外の敵にも有効です。索敵に便利です。
 追うときも大体の位置を把握できるので先読みして当てる芸当も可能です。森で強い理由ですね。

フックの壁についた後は、をされても壁に向かうことが優先されます。
 フックが壁につく前にスキルに捕まるとCDが始まります。一巻の終わりです。欲張りすぎないようにしましょう。

 「お前の行き先は私が決める」



R
スキル発動時、自身を対象指定不可状態にして、指定対象の敵チャンピオンにリープし、対象にごく短いサイレンスを与え、一定時間包囲する。包囲した以外の敵チャンピオンは外にノックバックさせる。
チームにとって大事なスキルです。集団戦ではエンゲージになるため使い方次第で試合を動かせます。
Rの小ネタがとても多く、使いこなせれば最強&トロールしなくて済みます。

・フィールドの持続時間は、 2.5/3.25/4秒です。level1は結構短い。
レーンでは基本スキルドッジに使い、ガンクのときは味方が相手に見られたときぐらいに打つのがちょうどいいです。

と違い、相手はを使っても外に出れません。
 外への出方はカミールをフィールドから外に出すか、どちらかがデスするかです。
 なのであたりがカウンター。特にトリス育たれると何もできなかったりします。

・指定不可状態になるため、タワーアグロを一度切ることができます。その後に攻撃しない限りはタワーを受けることはありません。
 ダイブを行う場合はを持っているのならば積極的に自分から触りにいきましょう。
 しかし、JGがこれを理解しているとは限りません。自分がRしたらJGにタワーが行って死ぬといったことが結構起こります。
 ダイブが得意なJGであれば事故予防のためにやってもらいましょう。ソロQでも意思疎通を図りましょう。

・相手に一瞬サイレンスをかけることができます。これを上手く利用すると
 持続的にダメージを与えられる強力なスキルなどを止めることができます。
 ピールに乏しいチームだった場合は、その役割を僅かながら担うことができるので覚えておきましょう。

などをスキルドッジできたら負けなくね?と思ったことありませんでしょうか。私も当初は思っておりました。(5敗)
 スキル詠唱時に対象指定不可状態になると使ったそのスキルはCDに入るはずですが、カミールはサイレンスが邪魔しているのか
 たとえドッジできたとしても確か3秒くらいで相手のスキルが戻ってきます。  気をつけましょう。

 「誘われたら踊るのが礼儀だろう?」

アイテムビルドについて
アイテム1つ1つ詳しく説明するとキリがないため、補足程度にさせていただきます。 
気になることはコメントでお願いします。

スタートアイテム
  カミールはファームしてたら強いので基本これです

についてはなんでも屋の活用方法をご覧ください。

ポーション飲むと「乾杯」します。 おちゃめ



コアアイテム

 素材の買う順番は
賛否両論あると思いますが、700G→900Gと値上げした割にステータスの上がり方が微妙...
なにより単体だと後衛ミニオンがタワー+AAで取れないという痛い欠点があります。
はMS上昇もついているのでレーン戦の展開を広げやすくするためこの順番です。

 プッシュ+サステイン目的。
MIDで運用するときやプッシュが大事なキャラに関してはを先に積むことがあります。
あなたがレーン戦でぼろ負けしており、プッシュ主導権が皆無なら、これを積まないでタンクアイテムを積み始めることをおすすめします。


自由枠

 体力増加+CC耐性 敵に突っ込むので相性が良いです
「私を怒らせない方がいい」 発動時限定セリフ 限定なの知らなかった(´・∀・`)ヘー

 バースト対策 相手CCなければskipしてこっちだけにします。

 集団戦重視+サステイン

 スノーボール用 ダメ底上げ

 チームの中で真っ先に死ぬので生かしやすい。

 タワーシージ用

 阻害

 シールド対策

 AAしてくるキャラ対策

 対AP対策

 終盤用 先に積んでる場合じゃない。

等+ 
セミタンクを求められたらこの中から選びます。体力伸ばすとダメ出るので上のやつも積んでもいいです。

ルーンについて
カミールはやりたいことに対してルーンを選択しやすい部類だと感じます。

不死者の握撃
カミールは基本これです。レーン戦最強ルーンとなっております。
ショートトレードにも適しており、サステインにもなるので不足気味のカミールにとってうってつけです。
初心者には難しい仕様だと思います。このルーン理解するころには100レベルになってた気がします。
戦闘中に4秒ごとに、敵チャンピオンに対して次に行う通常攻撃が自身の最大HPの3.5%に相当する追加魔法ダメージを与えるとともにHPを回復します。この戦闘中というのはミニオンにAAすることでも開始、維持ができます。握撃が溜まると左下の小さいアイコンの握撃に色が付きます。
・・・と文章で説明しても理解できないと思いますので、解説動画を見ることをおすすめします。
このルーンを選択する上で一番重要なことは、ミニオンを触り続けることができるかどうかにかかっています。
ですので、レンジや苦手なキャラに対しては別のルーンを選択しましょう。

1.力

シールドバッシュ
カミールにとって最強ルーン。バフされてから握撃よりダメージが出ることがほとんど。
このルーンがあるかないかで序盤の強さが大きく違います。
なにより音が良い。Passive発動するだけで痛そうな音聞こえるので好きです。カミールはまず積みましょう。

打ちこわし
前述のとおりシールドバッシュが強すぎるのでほとんど選びませんが、のような序盤にタワー下でファームするキャラに対して序盤からお金稼ぎたいときに持っていくことがあります。参考程度に

2.抵抗 この二つのルーン選択は結構重要です

ボーンアーマー
敵チャンピオンからDMを受けると、その後1.5秒以内の3回までの同チャンピオンからのAAまたはスキルから受けるDMが30-60(Lvに比例)軽減されます。レーン戦でこのボーンアーマーがあるだけで体感50%ダメージカットします。ですので、オールインやコンボをするキャラに対して持っていかなくてはなりません。CDは 55秒です。相手も持っていることが多いため、剥がし合いがTOPでは重要な戦いの一つになります。

息継ぎ
敵チャンピオンからDMを受けると、[3 + (4%減少HP)]のHPを10秒かけて回復します。
はOPです。体力半分以下になっても半分は回復します。すごい
ハラスが辛いキャラ・レンジキャラに持っていくことがもちろんが必要なく楽にファームが出来るときに持っていきます。初心者はわからなければこっちを持っていきましょう。

3.胆力 あまり重要ではありません。

超成長
自身の周囲で中立モンスターまたは敵ミニオンが8体倒される毎に恒久的に3の増加HPを得て、120体倒されると追加で最大HPが3.5%増加します。
カミールのPassiveのシールドはHPを参照しているため、スケール目的で積みます。を積む相手じゃなければこれを積みましょう

気迫
行動妨害効果を受けるとAR,MRが10増加します。増加AR,MRは行動妨害効果終了から2秒間です。
のようなCCからコンボが始動するキャラに積みます。
スケールがないため結構すぐ腐ります。嫌々持っていくルーンだと個人的には思っています。



征服者
敵と殴り合うために持っていくルーン。他キャラよりスタックが溜まりにくいです。
集団戦だけ見たらこれが一番強いです。ただレーン戦ではあまり効果を発揮しません。
これを積むときは大体2パターンあります。

・オールイン勝負を強いられるため持っていくしかない。

・相手が握撃ルーンを選択しているのを読んでオールイン勝負に持っていく。
 他ルーンの選択は1.勇壮  2. 伝説 3.戦闘 です。



プレスアタック
相手の柔らかいとき、懐に一回入って相手を殺しきるときに使用します。主にレンジキャラに使用するルーンです。
敵を3回殴ったら追加でダメージを与えるというシンプル故に強力なルーンですね。

サブは1.をもって体力を維持しましょう。あとは上記と一緒です。


★サブルーンの紹介

天啓 
サブルーンの中で非常に相性の良いルーンです。強いルーンがたくさんあって選択肢がたくさんあります。

1. 魔法の靴 

2. デリバリービスケット

3. 宇宙の英知 ・疾駆 ・なんでも屋

から好きなものを選びましょう。基本は1と2です。
デリバリービスケットの使い方を覚えると生存能力がものすごく上がります。
解説動画を見ましょう!


不滅
メインルーンを不滅以外にしたときに積みます。

積むのは勿論+or

「完璧な仕事は細部への配慮から」

レーン戦について
コンボについては、るか氏のが動画付きで本当に素晴らしいのでそちらを見てきてください!

レーンの注意といたしましては、相手タワー近くではEを残しておくかWでコンボを締めることを心がけてください。

カミールはコンボを終えたらもシールドも持たないちょっとAAが多くできるだけのか弱い淑女になりますので、
分かっている屈強なファイターたちはなどを使ってオールインしてきて淑女は死にます。

ですので、のSlowや相手が追いかけてきたときに保険でを使うなどをして

できる限りスキルCDが帰ってくるまで相手と距離を保つ必要があります。

タイミングを間違えたらうかつにミニオンを触ってもいけません。このキャラは1デスでレーン戦決まっちゃうくらい繊細だと思ってます。


自陣のタワー近くであればMS上昇でそそくさタワーに逃げ込めばいいのでコンボは割となんでもいいです。
JGが近くにいるときはEとかRとか残しておくと決まりやすいくらいですね。

「戦うのか、逃げるのか、優柔不断な奴は嫌いだ」

ロームの仕方
カミールというキャラは序盤とても強いので有利を取りやすいのはお伝えしてきましたが、
のように徹底的に相手を潰す動きをしていくにはこのキャラでは限界があると思っています。

タワー下のファームを咎められるようになるには2コアできてからくらいです。大体手遅れになります。
などはレートが低いことに比例して勝率を下げてしまいます。


そのため、私はこのキャラのキャッチ力を利用して他レーンにロームすることをオススメします。
良いロームが出来ている参考動画があったら随時更新していきます。
※ローム先はJGが近くにいるエリアを選択しましょう。カバーしてくれたり、有利を広げてくれるはずです。


1. MIDへのローム

を持っていて大体1.5ウェーブ分のミニオンを相手のタワー下へ押し付けることができたときに行うことが出来ます。

相手が真ん中くらいにいる+がなければキルまで繋げられます。
フラッシュを落とさせるだけで十分仕事になります。

ロームを終えたらさっさと帰りましょう。プッシュ力がないのでね・・・・。


2.BOTへのローム

行える条件としては、が完成しており、TPが残っている状態のときです。
かつ、BOT側に味方JGがいるときにしましょう。相手だけJGいたら人数差を生み出せなくて事故ります。

があると成功率が上がります。

ローム方法は2種類

・Supに相手側にワードを設置してもらってを行う。

ワードからTPを行うので奇襲を行えます。TPにピンを刺してサポに意思を伝えてみましょう。

ただ、BOTが結構押され続けているとワードおいている余裕がなかったりするし意思疎通が難しかったりします。

ので、2つ目のほうが自分の意志でできるのでオススメです。


・レーンを通ってロームする。所謂「レーンガンク」を行う。

のおかげでレーンから現れても相手は反応がしずらいです。

対面のピンなどもあまり反応しないでしょうし、刺さりやすいです。

ロームを終えたらそのまま、もしくはリコール後自陣タワーへ

そもそもこのガンクの仕方ができるキャラは限られています。

グローバルUlt持ち  代表 

強いて言うなら出来そう 

突然ミニオンと一緒にカミールが歩いてきているのを見せて、相手をこわがらせましょう!!

「計算通り」

集団戦について
現パッチは集団戦を重視しようと言いましたが、このキャラの集団戦は難しい部類だとよく聞きます。
私はもうメインキャラで馴染んでしまっているのでどう難しいか上手く説明できません。
とにかく場数踏むことです。私が意識していることを書いていきます。

アサシンみたいな立ち回りが求められることが多いのでがとても大事です。
相手視点で自分の位置が把握されないように使用しましょう。ワード破壊はSupに任せたほうが良いです。


ケース1.対面をボコボコにしてすごい育っているとき
相手のCCを意識しながらダメージが出そうなキャラ順にキルしていきましょう。Q2しているだけで相手は死にます。

オブジェクト前に相手の単独で行動しているのを理不尽にキャッチしてキルするとオブジェクト優位が取れて勝ちやすいです。

CDが戻ってきたりするキャラではないのでペンタ取りにくいキャラだと思います。


ケース2.順当に育っているとき
蝶のように舞い、蜂のように刺す。Hit&Awayを心がけましょう。

立ち回りはあたりが近そう。

エンゲージを求められているのであれば手前からで全然良いのでを使って開戦の狼煙をあげましょう。

誰にをするか

チームが欲しがっている役割(ファイター、アサシン、セミタンク)を理解してビルドを考えてみましょう。

ワードの位置に寄りますが相手の後方にするのも相手にプレッシャーを与えられて強力です。

基本はレーンをプッシュした後にどうなっているかを確認しましょう。後入りも強いので落ち着いて行動できます。


ケース3 対面に負けてしまって他キャラより装備が揃っていないとき
このゲームはどうあがいても相性がありますし、負けてしまう場面は出てしまいます。

そしてカミールは装備依存度が高く、遅れてしまったときには相手を倒すことは難しいです。

のような逆転劇はありません。

私もまだ完全にできているとは言えませんが、の後は、+タンクアイテムを積んで、

チームに少しでも貢献できるように集団戦では相手のCC、ダメージをできる限り多く喰らってデスすることが役割です。

raizin氏の有名なセリフ「で、一番育ってる俺捨てられるの意味がわかんなくない? お前が〇ねよ」の真意はこれです多分

※レベル差が激しくなってしまうのはレーン戦に問題があることが多いので、リプレイ見て振り返りましょう。


「武器の価値は、戦いの中で示される」


マッチアップについて
※個人的マッチアップ表です。


全て説明しているとこの投稿は1年後とかになってしまいますので、伝えたいことがあるキャラ達を紹介していきます。
るか氏・evi選手のマッチアップを見て育ってきたのでそちらを参考にしていただきたいです。


・無理なキャラ
ここからBANするのをおすすめします。私は苦手で初心者でも扱いやすいorチーム全体でブリンクが多いとき
をBANしています。が来たら試合に参加することを諦めます。彼のキノコが他に迷惑かけないことを祈りましょう。


1. AA無効・レンジドとTOPにおいてあまりに脱法なタヌキ
天地がひっくり返らない限り勝てません。シールドも発動しないし、体も案外脆いので戦いを挑むものならで死にます。
タワー下でミニオンを食べれなくするためだけにを使用してきたときが唯一のキルタイミングです。
ティーモをキルすると専用のセリフが出ますが、私も生涯で2~3回しか聞いたことないので覚えていません。Wikiにも載っていませんでした。

※無理とは書きましたが、相手の熟練度によっては勝てるので諦める必要はありません。
ただ同じレート帯との対面だとレーン勝率は3割くらいでしょう。


・不利寄り、五分五分
左から1対1だときつい順番にしてあります。この分類はスキルマッチアップであり、相手のスキルに対してこちらのスキルを合わせるか、

合わせられるかの相性で決めました。バフ、ナーフの影響で変動します。

前まで五分五分だったは度重なるバフで現段階では不利寄りになっています。



記載漏れは五分五分 を持っていきましょう。


2.  初心者の魂を狩るもの 推奨サモスペ

本当に五分五分くらいになるので、カミールで対面練習してみましょう。カミールでイラオイに勝てるようになると他キャラでも

経験を活かしてTOP初心者脱却につながると思います。

ルーンは 

Level1~2の理想は、るか氏のガイド内動画をチェックだ!

Level3以降はを使わせてからスタートします。フェイント、ミニオン近くをポジション取りすること。

相手の体力が6割になったらをつけ、を残してオールインします。

を使ってきて自分はコンボ終えたらで離脱します。

征服者も相まってダメトレで有利を取れて、相手はRなしでワンコンボでキルラインです。

ないことを味方に伝えてガンクしてもらってもよしです。 苦手意識をなくそう!



・有利寄り
カミールのスキルが相手とのスキルで有利を取れやすい部類たちです。ただし、相手の熟練度によってはレーン戦負けることも。
なにで優位をとれているのかを理解することが大切です。

3. 運営からいつも愛されている大剣 必ず
有利マッチアップとして有名だと思いますが、レーン戦においてはエイトロックスのほうが有利です。こちらが工夫しなくてはいけません。
基本はファームで集団戦意識です。 ファーム重視のルーン選択をしましょう。
〇レーン戦での工夫

コンボの始動はからスタートしましょう。

途中にを組み込んでしまうと、エイトロックス3を合わされてノックアップでスキルを消されてしまうため、

締めはにしましょう。

☆重要 集団戦で気を付けること

順当に育つことが多いので、ADCにフォーカスしたいと思いますが、その前にやるべきことがあります。

集団戦が始まったらエイトロックスにイグナイトを付けてから始めてください。

これによってエイトロックスの強さは格段に下がります。時間稼ぎができるという意味合いが近いかもしれません。

是非覚えておいていただきたいです。


・有利
相手にカミールを止める手段が乏しいorないキャラです。が完成したら相手を容易にキルできます。
ただ、カミールは何かに特化したキャラではないので、甘えると負けます。戦い方に工夫は必要です。
カミールの有利の条件はキルではなく容易にファームができることです。

 初心者キラー 推奨サモスぺ
個人的に有利マッチアップです。

はサステインを持っておらず、シールドが付くスキルはと迂闊に使用できないスキル。

おまけに相手はキルを取るためにを持ってくることがほとんど。

そのためでハラスをしていき、相手のスキルをドッヂしていけば相手はジリ貧になっていき、

ファームができ優位を取っていくことができます。

唯一怖いのが これをカミールのでドッヂすれば相手はもう為す術がありません。
他の場面でFを切ってしまった場合は、レーンでは食べれるものだけ食べておとなしくしましょう。甘えダメ絶対。

が完成したら、2だけを当てて持前のMS上昇で翻弄すれば相手は発狂します。

対策アイテムを積みやすく刺さります。 

サステインないのでは必要ありません。

 屈強なべた足ジャガーノートの方たち 推奨サモスぺ +自由枠
ぜひともカミールを後出ししていきたいキャラ達です。前述しましたがなぜこのキャラ達に対して有利なのか。

それは相手の仕掛けに対して持前の機動力でいなしてファームできることです。1コア前で戦いあったら対面のほうがソロキルにつながりやすいです。

相手が仕掛けてくるまでひたすらCSとにらめっこ&余裕があったら相手のCSタイミングでハラスを行っていきます。

が完成したら、と一緒で2だけを当てるときだけ近づいて、周りをうろちょろしましょう。
そしたら3,4発目で相手は死にます。

「殺しに喜びなどない。良い仕事が出来た事が喜びなのだ」


チームの皆様にお願い申し上げます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
最後に他レーンをやっていて味方にカミールが来たときにどう接してあげたら喜ぶかを記載させていただきます。

ここまで上手くいった場合はこんなことができるよとお伝えしましたが、巣立つまでに時間がかかるわがままな淑女です。
もし、関わることがありましたら、以下のことを意識していただければ幸いです。


1.が完成するまではプッシュを手伝っていただきたいです。

ガンク合わせは一級品ですので、特にJGでを使っているのであれば
ぜひTOPへいらしてください。スキルが揃っていれば大抵決まります。

ガンクを終えましたら、最悪CS取ってもかまいませんのでプッシュを手伝ってください。カミールは早くお家に帰りたいはずです。

が出来たら一人前ですので、活躍してくれるはずです。


2.上記の無理な対面が来たときは気持ちを察していただき孤島にして試合から切り離してください。

無理の部類のキャラたちは1キル取れたからといって優位が取れず、負けてしまうことが多いです。TOPはとことん相性なところがあります。

そのときは放置、ガンクが決まりそうなときは積極的にキルをJGが取ってください。

五分以上のキャラはキル欲しかったりします。チームの方々と要相談ですね。


カミールは味方と行動するとさらに輝きます。一緒に勝利を目指しましょう!!
最後に
今回のこのビルドガイドを読んでカミールに興味を持っていただければ嬉しいです。
私もこの記事を書くために色々調べていくにつれて専用セリフだったり、小ネタなどを知ることができたので有意義でした。
他のキャラでも書く機会あればやっていきたいと思います。

カミールというキャラは苦手はあるものの熟練度相応に答えてくれるキャラでやりがいがあります。
「モテピック」とよく言われているキャラですし一度触ってみてはいかがでしょうか。※私はモテたことありません。

私のプレイスタイルは保守的ですが、Liubai氏のように積極的にキルをしに行くムーブも美しいです。
ダリウスとかフィオラなどを対面しているときはとても圧巻です。参考にしてみてください。


みなさんも良いLOLライフをお過ごしください。
ありがとうございました!


「形、機能、一切の無駄は無い」
参考・オススメ文献 
参考サイト様

・LOLJPWIki様 https://www.loljp-wiki.jp/wiki/

・LOLanalytics様 https://lolalytics.com/ja/

・るか氏 カミールビルドガイド 【勝つ気がないのに戦うな】Camille build
 https://lolbuild.jp/build/detail/5004
 
 evi選手 カミールビルドガイド カミールを学びたい方のためのガイド
 https://lolbuild.jp/build/detail/3649

 どちらも下のオススメに出てると思います。


参考動画・チャンネル様

我らがえびんもTV様  https://www.youtube.com/@evinmotv

【カミール vs エイトロックス】これが日本最強のカミールだ!正確無比なステップで敵を翻弄し終始圧倒するえび【SHG Evi】
https://youtu.be/XQw_4Kn_oGg?si=QEt5aJmbKa8GZ9Q9

【カミール vs グウェン】優雅に踊れ!蝶のように舞い蜂のように刺す! 最強のカミール講座【TH Evi解説】
https://youtu.be/ZhhPaWqVBF4?si=R9t-OtTyjgmBSmCw 等


TOPの教科書 キショオタch様 https://www.youtube.com/@kisyo0ta

8分でわかる!全TOPチャンピオンの長所/短所/カウンター
https://youtu.be/FxkazxSfskU?si=8ONccE9512obScym

バカでもわかる!アーゴット対策
https://youtu.be/1X3KJTIb07c?si=WsMv3RVnPXNQgsfI    等


元プロMID&システム解説 はうちゃれ ~How to be a Challenger様

【10分でわかる!】これを見ればマクロ面は大丈夫?!時間帯ごとにトップレーンでゲーム中に意識すべきコトを解説!【LoL/リーグ・オブ・レジェンド】
https://youtu.be/e3OT1C-f0mY?si=Mk4RY4GVzSxw6KYq

【ドカ食いするのはやめましょう】見るだけで強くなります!ルーン ビスケットデリバリーの正しい使い方を簡単解説!【LoL/リーグ・オブ・レジェンド】
https://youtu.be/bDEi61etZCk?si=SK2z7c-4wJucLjca

【ルーンで1000G?!】何でも屋を活用しよう【LoL】
https://youtu.be/vTCz4OxbwYg?si=6X67j57i4diOQSYt        等


日本鯖カミール使いの動画投稿者様方

らいじん選手 https://www.youtube.com/@raizinLOL

アップルパスタ氏  https://www.youtube.com/@aplepasta
★ Youtubeショートのコンボ動画 https://youtu.be/V-LGxpk-8rM


なんでカミール使いは揃いも揃ってイケメンばっかなんだ????



中国鯖最強カミールOTP LiuBai氏 https://www.youtube.com/@LiubaiCamille



いつも素敵な動画をありがとうございます。
更新履歴
8/19 誤字脱字修正
8/20 アップルパスタ氏のカミールコンボ動画のリンク追加 タイムリーですね

執筆者

Wissy

ランクはゴールドくらいを行き来している弱きものです。
結構いろんなレーンを触っている浮気者
自分のノートくらいに思って投稿していこうと思います。


コメント 0件
まだコメントが投稿されていません

ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!