最序盤(1レベ、2レベ、3レベ)
ranged相手の場合敵のAAがさぞかし痛いでしょう
melee相手の場合はCSを取りに来る瞬間にスリケンを使ってハラスしながらCSをとってください(これは最序盤以降ずっと)
あなたには

スリケンがあります。この

スリケンをうまく使ってCSを取りましょう。
meleeミニオンに触ることが許されるようならば、meleeミニオンはAAでCSをとりrangedミニオンは

でCSをとりましょう
押されているレーンを作っていれば、きっと森の妖精さん達


が助けに来てくれます。
え?森の妖精?


彼らはちょっと・・・w
序盤(4レベ、5レベ)
そろそろハラスがしたくてたまらないでしょ?



このコンボしたいでしょ?
していいんです!でも、注意があります。
必ずレーンの真ん中より自分のタワー側に敵のwaveがいること
自分がminionwaveの中に居ること
自分に対して斜めに

を出すことを意識してください。
"


まず、これで1スタック
次に

を本体から出る分を真っ直ぐ

から出る分を横に投げることで、容易に

を発動させられます。
"
これはzedの基本的な動作です。
また、

がCDの時間はパッシブに行ってください。gankに来られたらおしまいです。
中盤(6レベ~14レベぐらいまで)
ここまで辛抱して読んでくれたあなた!そうあなたなら、もうわかるでしょう!junglerを呼んだりkillを拾うことが大切です。無理して対面を殺そうとする必要はありません。スリケンとAAのおかげでCSは勝てます。Eもありますし
そして、敵のADCかAPCにULTを使うようにしてください。

を持っていたとしても、

を使うことで、戦況が有利になる事が多いです。そして、あなたは敵のバックラインに飛び込めているので、


とAAで簡単にダメージを出し

で帰れます。
終盤(15レベ~end)
もう

のワンコンに耐えられるADCやAPCは、中々居ません。
集団戦が始まって一呼吸たってから入りましょう。
敵のskillが打ち終わってCDになった頃合いでCCがほとんど来ません。え?掴まれた?アイテムセットに書いたとおり、

を持ってますよね?使いましょう!敵のキャリーが落ち、EとQのダメージがうまく入れば集団戦で負けることは、ほぼありません。これでGG

から入るzedのコンボ
まず、気を多く保持しているときに

で飛び込んでください

→敵の後ろ、またはblinkしたい方向に

→なるべく近づいてAAした直後に

→できる限りAA AA AA そして、ダメ押しの

→

の再使用で戻る。もしくは、任意のタイミングで

です。
できれば、

のスマキャスは解除しておいたほうが良いです。最後の

で決めることが多いため、よーーーく狙ってください。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!