ここからは癖のあるチャンピオンを紹介する。踏み込んだ理解が必要なチャンピオン揃いなので、今のところ何故癖ありなのかだけを述べておく。

ヴェイン

シルバーボルトにより同じ対象に3発AAを入れ続けると相手の体力を割合で奪っていく事が可能。普通に書いてるが、この割合確定ダメージは恐ろしい程に強力であり、ADC随一の対Tank能力を誇る。Ult使用中のQ

は短時間のステルスを与えてくれるため、マークスマンでありながら1v1ファイト性能が高い。ステルスを活かした動きは難しく、射程も長くないのに加えレーンが苦しいので育つ前に腐ってしまう。
----------------------------------------

トゥイッチ
彼はADCでありながらQ

で自身を一定時間後ステルス化することが可能であり、マークスマンなのに奇襲が得意。これぞ癖アリといった感じか。
----------------------------------------

ドレイヴン
Q

を使用することでAAに強烈なダメージを追加するが、その代わりにAA毎にバウンドする剣を拾い続ける必要があり一人お手玉状態。初心者は拾う事だけ考えていても落っことしまくるだろう。
----------------------------------------

ヴァルス
Q

はチャージ式の長射程スキル。彼の強みはQによるポークだが、他のADCにだいたいお株を奪われているため殆ど見かけない。
----------------------------------------

エズリアル
E

で自由自在に飛び回りながらオンヒットエフェクトのQ

を当て続けるスタイリッシュボーイ。スキルが当たれば強い。逆に言うと、ADCなのにスキルが当たらないととっても弱い。1v1性能も高くバースト・ポーク等強みは多岐に渡るが、それ故に使いこなすのは難しい。特にE

があまりにも優秀なため過信して死ぬ。
----------------------------------------

シヴァー
とにかく射程が無いので集団戦でダメージを出すのが難しい。Q

やW

による驚異的なウェーブクリア能力も、初心者には使い所がわかりづらいかもしれない。極めつけのR

はタイミングを間違えれば味方を死線に送り込むだけであり、E

のシールドで敵のCCを防がなければレーンではあっというまにマナが枯れる。
----------------------------------------

カリスタ
全ADC最低級の基礎攻撃速度のせいでとにかくCSが大変。パッシブやUlt

も独特であり、サポートとの連携が取れなければ全く真価を発揮出来ないだろう。ハリケーン完成後の機動力は逆に手に負えず、生命線であるE

のタイミングも難しい。
----------------------------------------

クイン
ひとりアサシン。E

からパッシブ

を消費しQ

、パッシブ

消費でとんでもないダメージが出る。射程がないのに加えADCらしからぬ動きが適しているので癖アリに分類。
----------------------------------------

コグ=マウ
評価し辛いが…W

が全てだろうか。攻撃速度が尋常でなく伸びる代わりに機動力がほぼ皆無である。サポートやチームが一丸となって守ってくれれば輝くが、ソロや初心者には厳しいだろう。
----------------------------------------
----------------------------------------


この二人に関しては独特のリロードシステムを持っているマークスマンであり、僕はこのリロードシステムが大の苦手なので実際全然分からないが、わからないなりに書いていきます。
----------------------------------------

グレイヴス
JgかTopが主戦場。二発リロード式のショットガンを操るハードボイルドなおじさん。とんでもないバーストと意外にも高い耐久力を持つ半メレー半レンジのチャンピオン。AAも独自の仕様であり、命中毎にジャングルクリープはノックバックする。今後もADCとしてリロード式のチャンピオンが追加されていく可能性はある(Jhinのようにね!)のでいずれ慣れなければいけないと思っていたりする。
----------------------------------------

ジン
一応ADCがメインで収まったみたい。新チャンピオンなので評価はし難いが、驚異的な射程を持つUlt

とW

、四発リロード式のAAが特色か。四発目は必ずクリティカルし、E

を絡めた場合のバースト力は意味不明なレベルである。リロード式のチャンピオンはこの2体しか居ないため、手を出すのは後からでいいかなぁという印象。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!