こんにちは。Ahriをメインチャンプとして使用しているAiri Woodsと申します。NAではD2、JPでは先日無事チャレンジャーになれ、時間が空いたのでahriの使用ガイドを書こうと思います。
Ahriを使用する際にあたって、Ahriはアサシンであることを意識してプレイしたほうがいいです。
具体的な話は下部でしますが、基本的にある程度のアイテムをもっていたら相手のMid ADC Supportはワンコンで落とせます。
ルーン:理想的な話をするなら、青にCDperとか黄色にHPper入れたほうがいいです。というかプロはみんなそうしてます。めんどくさいので考えて作ってません。紫のAPと赤のペネがあればあとはなんでもいいです。
マスタリー:前にprobuild見て適当に組んでそれ以来変えてないです。12/18/0でアサシンのとこ振ってあったらあとはなんでもよさそうです。サンダーロードめっちゃ相性いいです。
アイテム:ここも結構適当です。クリセプが強いとか聞いたことありますが、なんとなく好きじゃないので積んでないです。
最初のDRing

は2つまで積んで大丈夫です。このアイテムの一番大事な部分は、csを取るたびに4マナ回復するという点です。しっかりCSを取ることで、マナが回復するので必然とQによるハラス回数を増やすことができます。
最初は対面がAPだったら、絶対にAbyssal

を買ってください。たとえば最初のリコールで1300goldあっても、対面がAPだったら

+

を買ってください。理由は数値的な根拠はないですがAbyssalってアイテムのコストパフォーマンスが体感的にすごくいいからです。あとは、AhriのスキルのAPレートはそんなに高くはないので、純粋にAPを積むよりかはそっちのほうがいいと思います。間違ってたらすみません。また、Cloakのみだと後述しますが後衛ミニオンをQとAA1発で削りきれないので、ファームのしやすさのために二つ目の

はとても実用的です。
対面がADだった場合ですが、基本的に今のmidのメタ的にADmidだったら



あたりがくると思うので、

を最初に積みましょう。Seeker's Armguardというアイテムですが、これも相当コストパフォーマンスがいいです。1300ゴールドあっても、

ではなくこっちを積みましょう。
AhriはUlt Ignite込みのAbyssal所持状態だったらEのcharmから入ればワンコンで相手を落とせます。(

)持ってるとかだったら別です。)
靴ですが、

と

の二択に分かれると思います。ですが僕のプレイするAhriはアサシン寄りなので、CDによるKiteとスキル回転率よりは一発の威力を重視してSorcererを選択しています。上位にいるAhriを見るとCD靴の人も多いので、その場合は

や

と合わせてそういったビルドにするのも強いのかもしれません。靴強化の優先度はあまり高くありません。Q発動中の移動速度UPとUltによって十分機動力はあるので金に余裕があるときは他のアイテムを優先し、3,4番目くらいに完成させてしまいましょう。
Abyssal/Zhonyaが完成した次は、

を目指しましょう。このアイテムのAPと移動速度、そしてパッシブの追加ダメージはAhriにぴったりです。また、Qによるwave clearも早くなるのでroamもしやすいです。
次はAbyssalを初手で購入しているのであれば、Zhonyaを目指しましょう。初手でZhonyaを購入しているのであればその逆です。両方のアイテムはAhriとの相性が抜群にいいので、必須だと思ってください。ですが相手がAll ADの場合はAbyssalの部分を

に変えるのもありです。
そして

というアイテムですが、このアイテムを積むタイミングはとても難しいと感じます。Mpenが欲しいとき、欲しいが最優先ではないとき、もはやMpenが必要ないとき。色々なシチュエーションに応じて優先度を変えていきましょう。基本的に、自分が溶かさないといけない相手のMR次第で考えましょう。前述した通りAhriはアサシンです。集団戦や小規模戦で一人を集中的に狙い溶かさないといけないので、それが相手のADCであったりMIDであったり、その一人がどれだけMRを積んでるかを意識しましょう。また、当然ですが自チームに3人APがいたりADCが

だったりする場合は積極的に、

のあとにもう積んじゃいましょう。あまりMpenの数値等には詳しくないので、なんとなくダメージ通ってないなと思ったら積んでいいと思います。
最後の

は言うことないですね。純粋に後半になってビルドが整っていくにつれて、パッシブの効果であるAP35%UPは非常に大きいです。高価なアイテムのため、

を積んだあとは

などを買っていき一括買いできるまで我慢しましょう。
最近は最初に

を使いLVL9から

に変えるというのが主流ですが、僕は個人的には

のままでいいと思います。青トリンケットは置いた際に相手がマップを見ていればわかってしまいますし、すぐに壊されてしまいます。また、黄色トリンケットを使用することで一方的に相手に気づかれないように視界を取り、

からのワンコンボを狙えます。まぁ両方とも長所と短所はあるので、好きに使いましょう。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!