オススメはこちら、Ghostは非常にCDが短く運用を間違えなければFlash以上に強力です。
安定するのはこちら、Flashは徒歩勢の強い味方。特にVoliのGankに慣れるまではこちらの方が良いかもしれません。
Supならば
or
を持つ事もあるだろうが、今回このガイドはJunglerガイドなので。
> W
> E
> Q
Bad Passive
Rolling Thunder
Frenzy
Majestic Roar
Thunder Claws
から派生する黒斧
やTF
を積んだ殴るBear的なビルドも楽しみの一つになると思います。

も悪くはありませんがCDが長く、lv1の段階からWのPassiveによるAS増加で単体をサクサク殴っていく形になるのでマチェットをオススメします。
に派生させる必要はほぼありません、
が完成すれば売って良いです。

こちらのスタートは1st recallでポーションを買い足した時点で
と比べて金銭的にビハインドになってしまいます。
に回したい。
だけではジャングリング時にそれなりにダメージを受けるのでGankのポテンシャルが下がります。
を買う事を前提として


で行く手もありますが、こちらはジャングリングの速度で劣ります。

[
or
]
ここまで積めれば完璧ですが、毎回そう言う訳にはいきませんので
の完成を優先させ、そこからお金に余裕があればブーツ→防具orピンクワードと言う流れになります。



辺りに進めてしまうのも一つの手です。



タンキーな徒歩勢の強い味方、

この辺りにサクッとGankを止められる時に。
低いManaを補いGank時にとんでもない速度で敵を追いかける事が出来ます。味方にも徒歩勢が多い時に非常に有効。
PassiveのShiledはHealthを積み上げるのでシナジー◎。VoliのPassiveと合わさって二重にダメージ計算を狂わせる。
お馴染み対ADC専用防具、敵JgがAS派生だったりTopがAAチャンプだと尚有効。
ヘルス850・・・!Voliにとっては防具では無くもはや武器。集団戦が短期に複数回起きるような状況だと尚役立つ。
出来ればSupに積んで頂きたいがVoliが積んでも全く問題の無いアイテム。


でも構いませんよ?
このどちらかを目指します。


Flat AS×9
Flat AR×9
Scall MR×9
Flat AD×1
Percentage MS×2
Flat AS×9
Percentage HP×9
Flat AR×4
Scall MR×5
Flat AR×1
Percentage MS×2
とこのルーンセットが組み合わさる事により、Voliの体力は恒久的に約二割増加します。
のおかげで序盤からJunglingには困りません、Glyph ARと言うコスパに優れない選択肢が性に合わないと感じたらGlyphは一般的なMRでも良いでしょう。



















です。
とのシナジーも良いです。
両方を選択する事により特に序盤のFarmがとても快適になります。
を選択可能になる事でタンクとして集団戦を引っ掻き回す際に味方のDPSが上がる恩恵が大きいです。
では無く
を選択する事で、多少の固さを犠牲に前者後者のメリットの中間点を狙う事も可能です。
が非常に流行っており、Voliに至ってはHealth増加でスケールするWによりその他Junglerと比べてもシナジーで勝ります。
でGank時にダメ押しの一撃を加える事をオススメしますが、考え方や状況次第では
の方が有用であるケースも少なくない事を覚えておきましょう。
のダメージが2.5%から3%へ戻りました。
によるWへの恩恵はダメージに換算すると最低約45最大でも90程度。
のマスタリーのスタックがフルに溜まる頃合いならばグラスプ
が一度発動すればダメージは80程度にはなるでしょうし、後半に向かうに連れてヘルスの分だけどんどん火力は上がります。




でビルドが完成したとなると
のダメージは150程度まで上がります。
なのは間違いありませんが、戦闘時のポテンシャルは
の方が高いでしょう。
で突っ込むのは極力控えましょう
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
質問なのですが、ルーンのHealth+0.5%は、Healthのscaleルーンではないのは何故なんでしょうか?
こういう理由で、といったものがあれば教えてください!